運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
240件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

多くの米国人軍人関係者が来ることで様々な不安があるという中で、こういう安全・安心連絡会というものをつくられたわけですよ。  私、最初の規約持っていますけど、こう書いてありますよ。「これまでから、地域からは政府に対して同通信所が所在する京丹後地域をはじめとする地域住民の各般にわたる安全と安心を確実に実現することが大前提に求められており、我々はあらゆる努力を行うと誓う。」

井上哲士

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

そうすると、そこの中で沖縄の名前を知っているのは軍人関係だけでしょう、海兵隊で行っていたとか、そういう連中だけですよ。そういう連中が牛耳っていくということでしょう。沖縄関係というものがわっと焦点になること自体おかしいわけです。日米関係の連関の中で動いていくはずですね。それは、まず基本的な関係をしてから一つ一つ考えていく。  だから、私のあなたへの答えというのは、まず日米関係を考えようじゃないかと。

小田実

1998-03-19 第142回国会 参議院 総務委員会 第3号

しかしながら、恩給受給者の大宗を占めます旧軍人関係につきましては、そのほとんどすべてが昭和二十八年以降の法改正経過規定により逐次受給範囲が拡大し受給するに至ったものでございまして、法改正経過規定により受給している者が多数存在しているところでございます。これらの制度的経過を完全に整理し新たに組み立てるというのは大変困難なことであり、非常な労力がかかることも事実でございます。  

桑原博

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

特に、受給者のほとんどの方々戦没者の御遺族あるいは戦傷者を初めとする旧軍人関係方々であることから、国家補償的な性格を有しておるものと考えております。  それで、恩給改善に当たりましては、このように恩給特殊性を考慮をいたしまして、恩給年額実質価値をどう維持していくかという、こうした配慮を行ってきたところでありますけれども、こうした点について今後も継続してやっていきたいと思っております。

中西績介

1994-09-06 第130回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

○国務大臣(山口鶴男君) 今、板垣委員から御指摘がございましたように、恩給は国が公務員との特別な関係に基づきまして使用者として公務員または御遺族に給するものでございまして、特に受給者のほとんどが戦没者の御遺族戦傷病者を初めとする旧軍人関係方々が多いということを考えまするならば、まさに御指摘のとおり国家補償的な性格を持っているというふうに認識をいたしております。

山口鶴男

1991-03-26 第120回国会 参議院 内閣委員会 第3号

調査室の資料、平成年度恩給種別予算内容で見ますと、軍人関係公務扶助料受給者は三十四万五千人で、支給額は五千七百八十二億六千六百万円です。年一人当たり平均は百六十八万円、月平均は十四万円弱で、ほとんどが最低額であります。ボーナスがあるわけでもなく大変苦しい生活であると思います。私はよく受給者から生活が苦しいと聞かされます。年をとって働くこともできない、長生きをし過ぎたのかねと聞かされます。

三石久江

1991-02-21 第120回国会 衆議院 本会議 第11号

NATO諸国などの国防費算出方式を参考に、自衛隊費そしてその後年度負担在日米軍経費負担軍人関係恩」給、さらに九十億ドル軍事援助などを合算いたしますと、恐らく十兆円にも及ぶと思うのであります。年金や医療など社会福祉充実公共事業推進のための地方財政充実国際貢献のための財源は、こうした歳出の削減によって賄うことをまず基本とすべきであります。いかがでありましょうか。  

佐藤恒晴

1989-11-29 第116回国会 参議院 決算委員会 第7号

政府委員根來泰周君) 先ほど大臣がお答えいたしましたように、数の問題といたしまして沖縄県で発生した米国軍人関係事件というのは非常に減っておるわけでございます。しかしながら、先生が御指摘のように、いろいろ地域住民の感情を刺激するような悪質な事件といいますか、そういう問題が生じているわけでございます。  

根來泰周

1987-05-14 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

防衛関係、旧軍人関係は、恩給法を、軍隊をつくるために、廃止したものを昭和二十八年に復活いたしましたが、しかし軍人を引き継ぐ共済制度日本にはないわけです。国家公務員等共済組合法の中で防衛庁の共済がございまして、非任期制任期制を分けて保険料を決めたり条件を決めているわけです。これはしかし国家公務員等共済組合法の中にあるわけです。だから軍恩欠格だなんだという問題が旧軍人については起きてくるわけです。

大原亨

1987-05-14 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

品川政府委員 恩給のうち、旧軍人関係でございますと、陸軍は各県が本属庁でございます。海軍は厚生省援護局でございますが、陸軍の件もまた援護局に集まっております。また、文官につきましては各省庁が本属庁でございます。これらの本属庁が、どういう方がどういう経歴を持って、資格があるかないか、恩給を請求する権利があるかないか 一番詳しい把握をされておるわけでございます。  

品川卯一

1985-05-21 第102回国会 参議院 内閣委員会 第11号

軍人関係では二百三十六万二千人が二百十一万五千人、二十四万七千人減少をいたしております。一方、恩給予算を見てみましても、五十九年度、一兆七千二百八十九億円、これが本年度は三・四%の増額を図ってもなお一兆七千三十億円、二百五十九億円の減少を見ております。将来における恩給受給者数の推計についてはどのように見込んでおられるのか。

小野明

1983-03-05 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

だが、ここで私は考えていただかねばならぬことは、お子さんが大きくなって働き出したということになれば、これはそれなりのことが一応考えられますが、これから年が寄っていくという方、そして全く相手にも別れ、それから子供も失った、もうひとり身だというような方が五十五歳の満齢に達したときに、軍人関係のいわゆる障害者戦傷病者等のあの法律からいいましても、私は同じ精神でいまやっておる方々の御父兄ですから、私は同じようにそこの

平石磨作太郎

1981-11-13 第95回国会 参議院 安全保障特別委員会 第2号

ところが、日本の場合には恩給関係費のうちで文官等をオミットすると、旧軍人関係は一兆三千五百億を超え、遺族留守家族援護費を入れると、両者の合計は五十五年度で一兆四千九百九十八億円にも達して、対GNP比は〇・六%に当たるんです。そうすると、〇・九プラス〇・六、おのずから一・五を突き破る、これがアメリカ式概念による狭義の防衛費であるべきだと私は思うんですよ。

秦豊

1981-05-26 第94回国会 参議院 内閣委員会 第10号

組織は、政治、思想、文化、宗教、旧軍人関係などの各団体が結集した協議体。目的は共産革命の阻止、偏向教育の打破。で、現況として、毎月定例会を開催をして著名人などを講師に招いて講演を行っている。自民党への激励、抗議、要請活動を行っている。そして、この日本国民会議加盟団体が紹介されております。

野田哲